読書メモ

美しい国へ(文春文庫、安倍晋三

九月末、自民党始まって以来?の白熱した総裁選で盛り上がる中、当選可能性が低いと見られていた安倍氏がいろいろあって注目を浴び出したので、こりゃどんな人か知っておかねば、とかりてきた。
これは安倍氏官房長官時代にかかれたものだ。
前半は全く異論がない。やはりこの国のリーダーにならんとする人は、何よりもまず正しい歴史認識を持ってくれてないと話にならない。安倍さんが当選して良かったなぁ。
父である故晋太郎氏の背中をみながら彼がどんな風に政界へ入って行ったのかなんていうくだりをみると、巷間良く騒がれる世襲批判の無意味さも良くわかる。
ところで後半部分は、これからの日本に向けての彼の色々な政策アイデアが並べられているのだが、ここは少し違和感があったというのが正直なところ。
特に教育バウチャー制なんて単語をみると、どこかの橋の下のおじさんのことが頭をよぎり、つい拒否反応を示してしまう。
まあ、個別の政策はともかくとして、方向性として安倍さんが向いているのが正しいことは間違いない。早く総理になってほしいなー。



・全国民必読 経済ニュースの嘘を見抜け!(徳間書店、上念司)

国会の参考人として招致され、見事な熱弁で近衛内閣末期を、もといデフレ脱却を訴えた上念氏。実はどちらかというとあまり好きではないほうなのだが、話はとても面白い人である。

せっかく借りたウソ本であるが、もう散々AJERだのだのを見て、この人の言わんとすることは大体わかっているので、改めて読んでへええ、ということはもはやない。
三橋氏なんかにもいえることだが、やはりあまり映像メディアに出過ぎてしまうと、却って本人の書物などはそっち系の人にとっては価値が薄まってしまう。ファンが増えれば増えるほど、本は売れなくなる、ということになりはしまいか。
余計なお世話か。

ともあれ、保守系メディアに触れる機会の少ない人にとっては興味深い一冊となるだろう。ぜひたくさん売れて、裾野を広げていただきたいものである。

でもやっぱり喋ってる方が面白いな、この人も。